ご挨拶
ご挨拶


はじめまして。 社会保険労務士の深井裕子です。
当事務所のホームページにご訪問いただきありがとうございます。


私は大学卒業後、四半世紀近く、2社を渡り歩きながら
会社員をしてきまして、その事業と現場経験も多岐に
渡っております。

営業職として、国内及び海外を飛び回り、
購買(資材)では、原理コスト(あるべき原価)と
経営への反映・連携の重要性を知り、交渉力を培い、また、
JVとの協業も経験させて頂きました。
市場/業界調査分析(マーケティング)は私の得意とするところ
の1つです。
それは、購買業務や事業企画や販売戦略の立案策定など
何でもビジネスの基本として常に考え活かしてきました。
また、M&Aを推進する旗振り役(事務局)として奔走した事も
貴重な経験です。

経営的視野を広げるべき、現場経験・キャリアの
積み重ね方を自分なりに考え続け、行動し続けてきましたね。


そして、社会保険労務士になろうと思う転機になったのが、
  @M&Aの旗振り役(事務局)としての業務
  A業務の遂行や改善活動に課題を持つ事業体のチームビルディングをファシリテートする業務
に携わったことです。

「事業運営」と「人材(財)が活きる」ということは、ビジネスの基本であり
”両輪”であると改めて痛感しました。
この両輪をバランスよくまわす”仕組み”が、企業の持続的成長・発展には重要だと思うのです。
今まで培ってきた私の現場経験を活かして、頑張る企業の経営者様を少しでも応援することが
出来ましたら嬉しい限りです。


「事件は現場で起きている!」と映画・ドラマで有名になった台詞もございますが、
”事業””経営”も同じだと私は思っております。

私達社会保険労務士はお役所ではありませんので、法律通りの型にはまったアドバイスだけ
を行うのであれば、私達は必要ではありません。
それぞれの企業様の”現場”、経営者様の”経営理念”に即した形で、お客様経営者と
同じ目線に立って共に悩み考え、最善策を親身になってサポートさせて頂くことを、
当事務所はモットーとしております。


当事務所代表の豊富な事業現場での実務実績と経験を活かし、労働・社会保険手続きの
アウトソーサー(代行)業務のみならず、経営戦略面のご相談、それを踏まえた人材活性化や
制度構築の最適解をご提案し、顧問先企業様の発展と成長を力強くサポートさせて頂くべく、
労務相談・経営支援を行わせていただきます。
頼れる社外のブレーンが増えた!と思って是非ご活用下さい。

人事労務ニュース
人事労務ニュース

高年齢者・障害者雇用状況報告を行う際の確認事項2023/06/06
年次有給休暇の平均取得率 50%〜75%未満が4割2023/05/30
36協定を遵守するための実務上の注意点2023/05/23
今後の最低賃金引き上げの方向性2023/05/16
2024年4月から変わる労働条件の明示ルール2023/05/09

>> バックナンバーへ

会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座
会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座

   

 このコーナーでは、経営者や管理職が最低限知っておきたい人事労務管理のポイントを会話形式で分かりやすく解説していきます。今回は、こども・子育て政策の強化の試案についてとり上げます。>> 本文へ

旬の特集
旬の特集

   

 助成金制度は年度単位で予算が立てられているものが多く、年度初めに助成金の創設・改廃が行われるものが多くあります。以下では、今年度に中小企業が比較的活用しやすい注目の助成金をいくつかご紹介します。>> 本文へ

総務担当者のための今月のお仕事カレンダー
総務担当者のための今月のお仕事カレンダー

   

 今月は労働保険の年度更新手続や夏季賞与の準備があり、総務・人事担当者にとっては慌しい時期となります。そのため、スケジュールを立て余裕をもって準備を進めておきたいものですね。 >> 本文へ

           お問合せ        
深井社会保険労務士事務所

〒154-0015
東京都世田谷区桜新町
2−14−8−605

TEL     : 03-3425-7400
E-Mail :  
bizope@fukai-sr.jp

 

マイナンバーセミナーLP